健康づくり0次クラブ

HOME 私たちについて 健康づくり活動 みんなで作る医療のデータベース 健康予防のための0次健診
お知らせ げんき玉 メディア掲載 お問い合わせ
おでかけ0次カフェ

おでかけ0次カフェ(健康講座)

odekakemain


長浜市内地域の自治会、婦人会、老人会など集まりのあるところへ出前して開催する「おでかけ0次カフェ」は、医療従事者や各専門家より生活習慣や、病気について詳しく聴くことができる健康講座です。
参加者が健康や病気に関する身近な質問などを講師の先生と気軽に楽しく会話できる機会となっています。

おでかけ0次カフェの過去のスケジュール

テーマ開催日場所講師
健康に活き活き長生きするために心がけること2020年
2月20日
神照まちづくりセンター市立長浜病院リハビリテーション技術科 理学療法士
主査 西村圭二先生
健康長寿!楽しく生きるための秘訣! ~食べることは元気の基本です~11月7日虎姫文化ホール島根県立大学 教授
今中美栄先生
いきいきと元気に過ごす秘訣~人生120歳に向かって~9月16日五先賢の館島根県立大学 教授
今中美栄先生
活き活き生きる!輝く笑顔は食べることから!~いくつになっても食は元気の原点です!~9月16日長浜市七条新町会館島根県立大学 教授
今中美栄先生
糖尿病と糖尿病予備群について7月7日高月町西野コミュニティセンター長浜赤十字病院 顧問
小野進先生
健康に運動を続けるために
心がけること
2019年
3月19日
びわ高齢者福祉センター市立長浜病院リハビリテーション技術科 理学療法士
主査 西村圭二先生
健康に長生きするために
今やるべきこと
2018年
12月3日
長浜市木之本町千田会館市立長浜病院リハビリテーション技術科 理学療法士
主査 西村圭二先生
素敵な笑顔でいきいき毎日を過ごす秘訣11月12日びわ文化学習センター リュートプラザ島根県立大学 教授
今中美栄先生
腰・膝・肩の痛みと骨粗しょう症11月5日長浜市余呉町下余呉ふれあい会館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
ロコモの話10月29日長浜市上野町上野公会堂市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
ステキな笑顔で、いきいきとした毎日を過ごすヒケツ2月21日びわ高齢者福祉センター京都光華女子大学 准教授
今中美栄先生
健康づくりについて2017年
12月7日
長浜市堀部町ちわら会館京都光華女子大学 准教授
今中美栄先生
食の最近の事情 ~小学生編~11月11日長浜市立高時小学校体育館京都光華女子大学 准教授
今中美栄先生
ロコモについて11月9日長浜市立虎姫文化ホール市立長浜病院 名誉院長 琴浦良彦先生
足腰を強く、健康な体を保つために11月2日長浜市川崎町自治会館市立長浜病院リハビリテーション技術科 理学療法士
主査 西村圭二先生
ロコモについて7月16日木之本町東横町公民館市立長浜病院 名誉院長 琴浦良彦先生
いつまでも若々しく健康に長生きするために~骨は強く、姿勢はピンと~3月24日六荘公民館市立長浜病院リハビリテーション技術科 理学療法士
主査 西村圭二先生
アクティブライフで心と体をきれいに3月7日びわ高齢者福祉センター京都光華女子大学 講師
今中美栄先生
日頃の健康づくり~毎日を笑顔で過ごすために~2月23日虎姫公民館京都光華女子大学 講師
今中美栄先生
腰と膝の痛みについて2016年
10月26日
加納町町民会館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
腰と膝の痛みについて9月5日小谷郡上町 草の根会館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
いきいき健康講座~健康食品~9月3日手作り工房「木之本塾」京都光華女子大学 講師
今中美栄先生
健康寿命を延ばすロコモ対策~老化は足腰から始まります~7月28日高月町持寺公民館京都大学大学院医学研究科
講師 池添冬芽先生
いきいき元気にリフレッシュ3月12日手づくり工房 木之本塾京都光華女子大学 講師 今中美栄先生
あなたの睡眠は大丈夫?~睡眠時間と睡眠時無呼吸症候群のお話~3月8日びわ高齢者福祉センター京都大学大学院医学研究科
医師 松本健先生
元気に一億総活躍2015年
11月6日
小谷丁野自治会館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
一億総活躍について10月23日谷口町 谷口公民館市立長浜病院
名誉院長琴浦良彦先生
いきいき元気にリフレッシュ!!10月1日消費学習研究会京都光華女子大学健康科学部 健康栄養学科
今中美栄先生
~古希、喜寿、米寿!~
ますます!元気にハツラツと!
お洒落に白寿を迎えるために!
9 月21日五先賢の館(浅井町)京都光華女子大学健康科学部 健康栄養学科
今中美栄先生
健康寿命と運動3 月13日長浜市立びわ公民館京都大学大学院医学研究科
池添冬芽先生
睡眠時間、睡眠時無呼吸と健康2月20日びわ高齢者福祉センター京都大学大学院医学研究科
教授 陳和夫先生
睡眠時間、睡眠関連疾患と健康2014年11月7日長浜市民交流センター京都大学大学院医学研究科
教授 陳和夫先生
睡眠時間および睡眠時無呼吸と生活習慣病の関連8月30日木之本町黒田京都大学大学院医学研究科
教授 陳和夫先生
ロコモのはなし6月25日高月町西阿辻市立長浜病院
名誉院長 琴浦良彦先生
高血圧について2月21日びわ高齢者福祉センター長浜赤十字病院 顧問
小野進先生
高血圧について気を付けるポイント2013年
11月21日
持寺公民館長浜赤十字病院 顧問
小野進先生
子どものアレルギー~気をつけるポイント~10月24日あざい認定こども園京都大学大学院医学研究科
金谷久美子先生
がんは遺伝?それとも生活習慣?~日常生活のポイント~9月20日交流センター京都大学大学院医学研究科
教授 中山健夫先生
高血圧症と動脈硬化6月20日交流センター長浜赤十字病院 顧問
小野進先生
骨と関節のはなし4月29日長浜市七条町市立長浜病院
名誉院長琴浦良彦先生
健康長寿をめざして4月7日河毛自治会館市立長浜病院
名誉院長琴浦良彦先生
健康長寿をめざして3月21日東上坂自治会館市立長浜病院
名誉院長琴浦良彦先生
健診を賢く使って健康づくり2月22日びわ高齢者福祉センター京都大学大学院医学研究科
中山健夫教授
スポーツと子供の発育について2月13日長浜市立湯田小学校びわこ成蹊スポーツ大学教授 金森雅夫先生
元気で長生き ~健康長寿を目指そう~2012年
11月15日
高月町持寺公民館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
放射能と放射線について9月27日湯田小学校バイオ大学 教授
川瀨雅也先生
睡眠を通じて健康長寿に6月21日高月町持寺サロン京都大学大学院医学研究科
准教授 角谷寛先生
睡眠を通じて健康長寿に! ~睡眠中のいびき・無呼吸について~2月23日びわ高齢者福祉センター京都大学大学院医学研究科
准教授 角谷寛先生
元気で長生き2011年
10 月6 日
びわ高齢者福祉センター市立長浜病院
名誉院長 琴浦良彦先生
睡眠を通じて健康長寿に! ~睡眠中のいびき・無呼吸について~9月21日御館集会所(曽根)京都大学大学院医学研究科
准教授 角谷寛先生
元気で長生き9月19日五先賢の館(浅井町)市立長浜病院
名誉院長 琴浦良彦先生
元気で長生き ~病気の予防や健康維持について~9月10日木ノ本町黒田市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
放射能と放射線から体に与える影響について7月27日六荘公民館バイオ大学 教授
川瀨雅也先生
認知症を学び、地域で支えよう、市政報告と被災地の現状6月5日覚応寺本堂長浜市役所健康福祉部
健康長寿を目指して ~病気の予防や健康維持~6月2日高月町磯野市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
健康長寿をめざして 自分の体は自分で守る2月25日びわ高齢者福祉センター市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
睡眠に関する講演会2010年
9 月11日
西黒田地区京都大学大学院医学研究科
准教授 角谷寛先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について6月13日長浜市八幡町市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
0次健診をきっかけとした「健康づくり」について4月29日臨湖市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
自分の健康は自分で守る4月10日六荘公民館市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について1月25日長浜ロータリークラブ健康づくり0次クラブ
理事長 辻井信昭
「心と体の健康づくり」と0次健診について1月20日長浜ライオンズクラブ健康づくり0次クラブ
理事長 辻井信昭
「心と体の健康づくり」と0次健診について1月5日長浜市教育委員会、校長会京都大学大学院医学研究科
教授 中山健夫先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について2009年
9月13日
長浜市第8連合自治会市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について9月11日長浜東ロータリークラブ健康づくり0次クラブ
理事長 辻井信昭
「心と体の健康づくり」と0次健診について8月12日湯田公民館健康づくり0次クラブ
会長 辻井信昭
自分の体は自分で守る-心筋梗塞での入院体験から-7月11日大戌井コミュニティーセンター市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について6月6日細江町会館健康づくり0次クラブ
会長 辻井信昭
「心と体の健康づくり」と0次健診について5月29日南郷里幼稚園京都大学大学院医学研究科
特任教授 関根章博先生
「心と体の健康づくり」と0次健診について4月25日田根公民館健康づくり0次クラブ
会長 辻井信昭
0 次予防健康づくり講演会2月22日石田町市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生
0 次予防健康づくりについて1月11日紺屋町市立長浜病院 名誉院長
琴浦良彦先生